株式会社永池

- 募集職種1販売・営業の職業/営業の職業/その他の営業の職業
- 募集対象新卒(大学)/新卒(短大)/新卒(専修学校)
- 勤務地佐賀市
新規会員登録、またはログインするとマイツールがご利用に出来ます。
会社概要
明治維新後の1874年に佐賀市に創業、地元で150年以上の歴史があります。
創業以来の歴史の中で培った、営業基盤と高いノウハウを活かした事業展開を行っています。
時代のニーズを的確に捉え、商品・サービスを柔軟に拡充し、お客様の要望にお応えしてきました。
本社を佐賀に置き、福岡、長崎、東京に支社を開設しています。
「良樹細根」を掲げ企業の足元強化に向け、日々の営業活動に取り組んでおります。
学校やオフィスに欠かせない商品を取り扱う「紙・文具・事務機器の総合卸商」です。
たくさんのメーカーから販売されている商品を、一度に取り扱うことが出来るのが魅力です。
あらゆるオフィスの環境を総合的にカバー(総合提案)できるのが強みです。
お客様のニーズに誠実に応え、その想いをカタチへと”つなぐ”懸け橋であり続けます。
- 業種
- 卸売業、小売業
- 事業内容
- 和紙・襖紙・文具の卸小売業として1874年に創業し、時代のニーズを的確に捉え、オフィスから家庭まで、お客様から寄せられるたくさんの「困った」をトータルに解決しております。
現在は和洋紙・文具・オフィス家具・事務機器・紙製品・園芸資材等の総合卸業として、佐賀・福岡・長崎・東京に営業拠点を構え、全国2000社以上とお取引いただいております。これは当社にとって最も重要な経営資産であり、信頼と実績の証です。
「社会に貢献できる企業へ」を合言葉とし、近年は「良樹細根」を掲げ企業の足元強化に向け、日々の営業活動に取り組んでおります。
業種は卸売業になりますので、製造業者より既製商品を仕入れて、小売業者へ納品するのが主な仕事となります。法人営業です。
営業の部門が4つ(洋紙、文具、量販、事務器)あり、それぞれ取り扱う商品が違います。
- 所在地
- 〒8490916
佐賀県佐賀市高木瀬町東高木262番地1
- 資本金
- 70,000,000 円
- 従業員数
- 164 人
- 設立日
- 平均年齢
- 43歳
- 売上高
- 72.8億(令和4年2月末現在)
- 電話番号
- 0952-31-1151
- ホームページ
- https://www.nagaike.net
採用情報
募集要項
- 募集対象
- 2026年卒
新卒(大学)/新卒(短大)/新卒(専修学校)
- 募集職種1
- 販売・営業の職業/営業の職業/その他の営業の職業
- 募集職種詳細
- 総合職(営業・業務)
- 応募資格
- 普通車の運転ができること。
学校を、卒業見込または卒業して3年以内であること。
- 雇用形態
- 正社員
- 採用人数
- 5名程度
- 募集勤務地
- 佐賀市
- 勤務地詳細
- 本社:佐賀市高木瀬町大字東高木262番地1
本社配送センター:佐賀市日の出1丁目16番30号
- 試用期間
- 有り
正式雇用まで3か月の試用期間あり。
- 仕事内容
- 基本的には法人へのルート営業となりますが、新規開拓も積極的に行っていただきます。営業はもちろんですが、納品等も行います。 入社して半年から一年は業務部配属となり、倉庫内作業・配送業務を経験していただきます。配属部署により、店舗に赴き商談や売り場づくりを行います。 出張の多い部署があります。面接の際に、ご意向をお伺いします。
- 給与形態
- 月給
- 給与
-
187,000円~ 210,000円
月給日給制です。最終学歴に基づき、決定いたします。
- 通勤手当
- 有り
自家用車での通勤の場合、所定の方法で算出した金額を月額で支払います。最低2千円から最高2万円です。 公共交通機関で通勤の場合は、6か月定期額から算出した月額を毎月お支払いいたします。上限はございません。
- 自動車通勤
- 可
本社においては敷地内駐車場に駐車可能です。本社配送センターにおいては、敷地内駐車場および近隣駐車場に駐車可能です。(いずれも自己負担なし)
- その他手当
- 有り
家族手当 健康保険上の扶養者がいる場合 住宅手当 配偶者のいる世帯主の場合 食事手当 法人契約している配達弁当を注文した場合
- 加入保険
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
- 教育・研修・自己啓発支援
- 4月1日入社式当日:新入社員研修会(社内 終日)
4月2日、3日:新入社員教育実践セミナー(社外 2日)
(2024年4月実績)
- 前年度の昇給実績
- 有り
- 前年度の賞与実績
- 有り
- 退職金制度
- 有り
入社1年以上の正社員 企業型確定拠出年金制度(日本版401K)
- 定年制
-
有り
(60歳)
70歳まで継続雇用可能
- 勤務日
- 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
就業カレンダーに基づき就業
就業日:年間245日
- 休日・休暇
- 日曜/その他
入社6カ月未満期間でも年次有給休暇前倒し取得可能
年次有給休暇は半日単位から取得可能
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
慶弔休暇:本人及び親族の結婚、出産、死亡時に指定日数取得
公民権行使休暇:公民の権利を行使する為に必要な時間休暇を取得
裁判員休暇:裁判員候補として裁判所に出頭時、裁判員または補充裁判員として裁判審理に参加時に時間休暇を取得
母性健康管理休暇:妊娠中及び出産後1年未満の女性社員が通院休暇を取得
生理休暇:生理日の女性従業員が1時間単位で取得
育児時間休暇:一歳未満の子を育てる従業員が取得
- 就業時間
-
08:30~ 17:30
業務の内容により、本人の許可を経て、就業時間の前倒し・後倒しをすることがある。
- 休憩時間
-
12:00~ 13:00
半日有休の場合は休憩30分を後ろ倒しする(8:30~12:30就業、12:30~休憩・半日有休)
仕事のスケジュール上、所定時間に取れない場合は、自己管理のもと分割して60分必ず取得する。
- 残業
- 有り
月平均残業時間:10
- 採用実績校
- 佐賀大学、山口大学、大分大学、慶應義塾大学、西南学院大学、福岡大学、専修大学、日本大学ほか
- 採用実績人数
- 2018年4月 11名
2019年4月 2名
2020年4月 10名
2021年4月 1名
2022年4月 1名
2023年4月 2名
2024年4月 3名
※ 大卒・専門卒・高卒すべて含んだ人数です
応募情報
- 採用方法
- リクナビにエントリー
当社画面上で、ご希望の選考日を予約
第一次選考(筆記試験(作文・一般常識)、個人面接)
最終選考
~最短1カ月半で内々定~
- 採用窓口連絡先
- メールアドレス:nomura-mm@nagaike.net
0952-31-1151