参加企業をさがす

 社会福祉法人 東方会

募集職種1福祉・介護の職業/施設介護の職業/障害者福祉施設介護員
募集職種2福祉・介護の職業/福祉・介護の専門的職業/その他の福祉・介護の専門的職業
募集対象新卒(大学)/新卒(短大)/新卒(専修学校)
勤務地伊万里市

新規会員登録、またはログインするとマイツールがご利用に出来ます。

社会福祉法人 東方会

■法人経営理念■
『地域の中でさりげなく』

 利用者も
 ここで働く私たちも
 さらには施設も
 この地域に『なくてはならないもの』であるという自覚と尊厳をもって
 そうではあっても空気のようにさりげなくありたい

地域で必要とされる法人を目指し、職員一同笑顔で頑張っています!
私たちと一緒に働いてくれる仲間を募集しています

業種
医療、福祉
事業内容
東方会は、障害福祉サービス・介護保険サービス・保育所型認定こども園
様々な福祉サービスを通じ、地域の中で必要とされる法人を目指します。

✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
■□佐賀県伊万里市にある東方会で働いたら・・・□■
★山と海のあるところなので食べ物がおいしい!
★自然豊かなところなのでアウトドア好きには夢の場所!
★夢のマイホームが実現できるかも!
★法人事業所は同じ地域にあるので転勤はありません!
★こども園もあるので働きながら子育てができます!
★福利厚生も年々充実しています!

他に色々あるのでもっと知りたい方はお気軽にお問い合わせください。。。

===============
◆障害・介護福祉サービス◆
 <入所系事業>
 障害者支援施設 瑠璃光苑(定員40名)
  ・施設入所支援/生活介護/短期入所(定員12名)
 グループホーム WAGEN(定員18名)
 ショートステイ WAGEN(定員2名)
  ・共同生活援助/短期入所
 グループホーム KITEN(定員14名)
 ショートステイ KITEN(定員6名)
  ・共同生活援助/短期入所
 グループホーム ビラ・ラズリ(定員12名)
  ・共同生活援助

 <通所系事業>
 デイサポート瑠璃光苑(定員20名)
  ・生活介護
 障害者就労支援センター:多機能型事業所
  ・Jobセンター ピシャッと 就労継続支援B型(定員26名)
  ・Jobセンター キリッと 就労移行支援(定員6名)
  ・Jobセンター シャキッと 生活介護(定員8名)
 就労定着支援RuRi(就労定着支援)

 <訪問系事業>
 瑠璃光苑ホームヘルプ事業
  ・居宅介護
  ・同行援護
  ・重度訪問介護
  ・訪問介護(介護保険)
  ・介護予防日常生活支援総合事業(介護保険)
  ・移動支援(市町村事業)

 <相談支援事業>
 パーソナルサポートセンター 空(くう)
  ・指定一般相談支援(地域定着/地域移行)
  ・指定特定相談支援:計画相談支援
  ・指定障害児相談支援

◆保育所型認定こども園◆
 医王こども園(定員50名)

===============
所在地
〒8480035
佐賀県伊万里市二里町大里乙3602番地1 
代表者氏名
理事長 大宅啓子
従業員数
184 人
設立日
1984年11月14日
平均年齢
44.3 歳
従業員に占める女性の割合
69.0 %
平均年収(千円)
4,043 千円
有給消化率
73.2 %
離職率
7.0 %
管理職に占める女性の割合
37.5 %
障害者雇用率
5.33 %
平均勤続年数
11.5 年
売上高(百万円)
940 百万円
電話番号
0955-23-2767
ホームページ
https://rurikouen.jp/

採用情報

募集要項
募集対象
2026年卒
新卒(大学)/新卒(短大)/新卒(専修学校)
募集職種1
福祉・介護の職業/施設介護の職業/障害者福祉施設介護員
募集職種2
福祉・介護の職業/福祉・介護の専門的職業/その他の福祉・介護の専門的職業
募集職種詳細
生活支援員 <施設入所・生活介護(通所含む)・短期入所>
応募資格
不問 ◆ 専門資格がない方でも大歓迎◆
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士あれば尚可
雇用形態
正社員
採用人数
2名
募集勤務地
伊万里市
勤務地詳細
障害者支援施設 瑠璃光苑
試用期間
有り

正式雇用まで6か月の試用期間あり

仕事内容
障害者支援施設瑠璃光苑は、障害をお持ちの方が利用される施設入所支援・生活介護(定員40名)、短期入所(定員12名)を運営しています。
スタッフは早出・日勤・遅出・夜勤・深夜勤の勤務交代制での勤務です。日中活動・生活支援(入浴・食事等の介護)が主な業務内容です。初めての方でも、ベテラン職員と一緒に仕事をするので安心です。
年間様々な行事があり、利用者の方々と一緒に楽しんでいます。特に、秋は地域の方々と一緒に行う「有田川ふれあいカワニバル」はたくさんの方が来場されます。祭りのフィナーレは、花火が打ち上がり秋の夜空を彩ります。
給与形態
月給
給与
191,000円~ 201,000円
※他別途手当があります。
○深夜勤手当 3,500円/夜勤手当 5,000円
○シフト手当 2,000~5,000円
○資格手当:保有資格により 5,000~20,000円
通勤手当
有り

月額20,000円まで

自動車通勤

自転車・バイク通勤可

その他手当
有り

○住宅手当(一定条件有り) ○特別手当:お盆・年末年始勤務者 1日4,000円

加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
★年々福利厚生が充実しています★
○各種資格取得支援:介護職員初任者研修/介護職員実務者研修/喀痰吸引等研修/同行援護基礎研修/同行援護応用研修
○職場つみたてNISA
○サガン鳥栖法人向け年間シート
○黄色い靴助成(健康診断2次検査費用負担)
○インフルエンザ予防接種
○子どものインフルエンザ予防接種費用助成
○福利厚生センター ソウェルクラブ加入(各種見舞い金・資格取得等金品贈呈・旅行や食事の割引など)
○社会福祉施設従事者相互保険加入
○団体総合生活補償保険
○高齢運転者講習
○割安な価格での給食提供
○法人会員フィットネスジムの利用
○冬用タイヤ等の一時保管場所提供
○顧問弁護士への個別相談
○社会保険労務士への個別相談
○乳がん検診 -社会保険未加入スタッフも受診(費用は法人負担)
○冬用タイヤ等の一時保管場所提供
教育・研修・自己啓発支援
新人研修、グループリーダー等昇進者研修、外部養成機関映像Web研修(階層別研修、法定研修、介護技術研修、障害分野研修など)、他所属団体開催の研究大会等への派遣

★外部養成校等機関との提携による資格取得支援★
資格がない方でも、働きながら資格取得を目指せます!
○介護職員初任者研修
○介護職員実務者研修
○喀痰吸引等研修
○同行援護基礎研修
○同行援護応用研修
前年度の昇給実績
有り

◆新卒1年目経過後 10,000円のベースアップ

前年度の賞与実績
有り

1年目 1.5ヶ月/年~ (下期賞与から支給)
2年目 2.5ヶ月/年~
*前年実績 1.5ヶ月/年 ~ 7.0ヶ月/年

退職金制度
有り

※独立行政法人福祉医療機構 社会福祉施設職員等退職手当共済制度に加入。詳しくは、福祉医療機構ホームページにてご確認ください。

定年制
有り  (65歳)
再雇用制度(上限70歳まで)/勤務延長あり(上限75歳まで)
休日・休暇
その他

週休2日制(シフト制/4週8休)
年間休日数 105日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

就業時間
09:00~ 18:00
*1カ月単位の変形労働時間制
*早出・日勤・遅出・深夜勤・夜勤でのシフト制となっています
休憩時間
12:00~ 13:00
*勤務シフトにより時間帯が異なります。
応募情報
採用方法
書類選考・適性検査・作文・面接
採用窓口連絡先
メールアドレス:mariko@rurikouen.jp

法人ホームページ・直接お電話でも受付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

インターンシップ・1Day仕事体験情報

現在、インターンシップ・1Day仕事体験情報掲載はありません。