佐賀県農業協同組合

- 募集職種1サービスの職業/その他のサービスの職業/他に分類されないサービスの職業
- 募集職種2製造・修理・塗装・製図等の職業/機械整備・修理工/はん用・生産用・業務用機械器具整備・修理工
- 募集対象新卒(大学)/新卒(短大)/新卒(専修学校)
- 勤務地三養基郡みやき町/三養基郡上峰町/三養基郡基山町/佐賀市/多久市/嬉野市/小城市/杵島郡大町町/杵島郡江北町/杵島郡白石町/武雄市/神埼市/神埼郡吉野ヶ里町/藤津郡太良町/鳥栖市/鹿島市
新規会員登録、またはログインするとマイツールがご利用に出来ます。
会社概要

輝く未来を創造する「JAさが」
2007年4月、佐賀県内の8JA(佐城・佐賀市・諸富町・富士町・さが東部・神埼郡・佐賀みどり・白石地区)が合併し、「JAさが」としてスタート。同年10月には、経済事業における二段階・組織二段階を実施するためにJA佐賀経済連の権利義務の一切を包括承継し全国でも有数規模のJAとなりました。
JAさがは、事業・活動を通じて佐賀県農業の振興と地域経済の発展に貢献し、輝く未来を創造するため、みなさまとともに歩んでいきます。「JAさが」にご期待ください。
- 業種
- 複合サービス事業
- 事業内容
- ■営農指導・販売事業
安全・安心で高品質な農畜産物を生産者から消費者へ届けるために生産に関する指導(営農指導)や組合員が生産した農畜産物の集荷・共同販売
■購買事業(農業資材等)
営農活動や組合員のみなさまの生活に必要な肥料、農薬、飼料、農機具などの生産資材や食品、日用雑貨用品などの生活資材を低価格・高品質で供給
■信用事業(JAバンク)
組合員・利用者・地域のみなさまのニーズに合わせて貯金、貸出、為替などの金融商品を提案
■共済事業(JA共済)
組合員・利用者・地域のみなさまそれぞれの人生設計にお応えできるよう、
「ひと・いえ・くるま」の総合保障(生命保険と損害保険)を通じて、毎日の生活を生涯にわたり大きくサポート
- 所在地
- 〒8400803
佐賀県佐賀市栄町3番32号
- 資本金
- 21,110,089,000 円
- 従業員数
- 2,167 人
- 設立日
- 平均年齢
- 40.5 歳
- 管理職に占める女性の割合
- 14.3 %
- 平均勤続年数
- 18.8 年
- 電話番号
- 0952-25-5176
- ホームページ
- https://jasaga.or.jp/
採用情報
募集要項
- 募集対象
- 2026年卒
新卒(大学)/新卒(短大)/新卒(専修学校)
- 募集職種1
- サービスの職業/その他のサービスの職業/他に分類されないサービスの職業
- 募集職種2
- 製造・修理・塗装・製図等の職業/機械整備・修理工/はん用・生産用・業務用機械器具整備・修理工
- 募集職種詳細
- ■総合職
■農機専門職
- 応募資格
- ■大卒
平成12年4月2日以降出生の者で、令和8年3月末までに大学または大学院を卒業または卒業見込みの者
■短大卒
平成14年4月2日以降出生の者で、令和8年3月末までに短大または専門学校(2年制)を卒業または卒業見込みの者
- 雇用形態
- 正社員
- 採用人数
- 30名予定
- 募集勤務地
- 三養基郡みやき町/三養基郡上峰町/三養基郡基山町/佐賀市/多久市/嬉野市/小城市/杵島郡大町町/杵島郡江北町/杵島郡白石町/武雄市/神埼市/神埼郡吉野ヶ里町/藤津郡太良町/鳥栖市/鹿島市
- 試用期間
- 有り
正式雇用まで3カ月の試用期間あり(条件同一)
- 仕事内容
- ■総合職
下記の事業・部門いずれかにおける企画、事務、指導、推進(営業)、渉外等
・営農指導事業(農畜産物の生産に関する指導)
・販売事業(農畜産物の集荷・市場への販売、消費者への販売促進)
・購買事業(生産資材や生活資材の供給)
・信用事業(JAバンク)
・共済事業(JA共済)
・総務管理部門
■農機専門職
農業機械の整備・修理・供給等
- 給与形態
- 月給
- 給与
-
170,180円~ 185,000円
■院卒・大卒 185,000円
■短大卒・専門卒(2年制) 170,180円
- 通勤手当
- 有り
通勤手段、距離に応じて支給(最高38,310円)
- 自動車通勤
- 可
- その他手当
- 有り
■家族手当 扶養家族を有する職員へ支給 (例:配偶者 10,000円、子 3,500円) ■資格手当 資格保持者が、該当する業務に従事する場合のみ支給 (例:危険物取扱者乙種第4類、毒物劇物取扱責任者、食品衛生管理者 等) ■職務手当 該当する業務に従事する場合にのみ支給 (例:営農指導員 10,000円、渉外担当 10,000円、農機専任担当 10,000円 等) ※その他、時間外勤務手当等の支給があります。
- 加入保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 福利厚生
- ■家賃助成(諸条件あり、最大30,000円)
■健康管理(健康診断、定期健診、人間ドック補助、ストレスチェック制度)
■慶弔見舞金制度(結婚・出産時の御祝金、入院・療養時の見舞金など)
■福利厚生サービス
※その他、互助会活動や職員貸付金制度などもあります
- 教育・研修・自己啓発支援
- ■新採用職員研修
JA職員としての基礎知識を身に付ける研修
(例:マナー研修、支所・事業所視察研修 等)
■階層別研修
段階に応じて行われる研修
(対象者:1年目、3年目、7年目、新任係長、新任課長 等)
■部門別研修
配属された部門・部署に応じて行われる研修
(例:農産物検査員養成研修、信用事業基礎研修 等)
※その他、Word、Excel研修等もあります
- 前年度の昇給実績
- 有り
昇給率2.6%(2024年度実績)
- 前年度の賞与実績
- 有り
新規学卒者:計 3.15ヶ月/年
一般労働者:計 4.15ヶ月/年
(2024年度実績)
- 退職金制度
- 有り
勤続2年以上
- 定年制
-
有り
(65歳)
※定年退職者再雇用制度あり
- 勤務日
- 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
※資材店舗等、一部部署はシフト制で、土・日・祝日勤務あり
- 休日・休暇
- 土曜/日曜/祝日/その他
※原則、土・日・祝日休み(R6年度:年間休日124日)
※資材店舗等、一部部署はシフト制で、土・日・祝日勤務あり
※農機専門職は1年単位の変形労働制のため、繁閑に応じ土日祝勤務あり
- 就業時間
-
08:30~ 17:00
※部署によっては変則勤務を行う場合あり
- 休憩時間
-
12:00~ 13:00
※部署によっては交替制
- 採用実績人数
- 令和4年度 88名
令和5年度 75名
令和6年度 52名
応募情報
- 採用方法
- ■マイナビ2026よりエントリー
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81305/outline.html
▼
■応募書類提出 ※エントリーいただいた方へご案内します。
WEB提出:エントリーシート〔My CareerBox〕
一次面接時に持参:成績証明書
▼
■一次試験
個人面接
▼
■二次試験 ※詳細は応募者にお知らせします。
一般教養・適性検査(Web方式)、課題作文(自宅等で作成後、提出)
個人面接
▼
■内定
- 採用窓口連絡先
- メールアドレス:saiyo05@saga-ja.jp
〒840-0803 佐賀県佐賀市栄町3番32号 佐賀県農業協同組合 総務部 人事課(担当:中野、新貝、藤井) TEL:0952-25-5190